はみがき勇者で子どもが自分から歯を磨くようになりました

以前子どもの歯磨き環境について記事を書きました。

 

子どもの歯磨き環境を整える - n0’s blog

 

この後いい方法が見つかり現在子どもたちが自分たちから積極的に歯を磨くようになりましたのでそれについて記載します。

 

それはアプリ。

はみがき勇者

はみがき勇者 - LITALICOアプリ

 

これカメラ認識が許容できるレベルでできてて子どもたちも高い点数取ろうと頭頑張るのでとても感謝してます。

iPhone11 を買いました

新品でスマートフォンを購入したのは初めてかもしれない。

自分の電話兼アプリ端末に対して求めるのは、基本電子マネーが利用できるかどうか(財布なしで生活できるか)です。

その意味でしばらくAndroid 機器(Xperia)を使ってましたが、iPhone7 がsuica 対応したこととその中古価格が下がってきたことから数年前からiPhone7を使っていました。

今回以下の期待値があり、iPhone11 を新機種として購入したのでその感想をメモします。

 

- 期待値1: カメラ機能の改善

- 期待値2: 新機能 NFC 開放によるオートメーション機能

 

期待値1: カメラ機能の改善

Pixel4の発表までiPhone11購入を踏み切れなかったのはここが大きいです。

これまでのiPhoneX, XR などはあまりピンと来なかったのですがナイトモード対応とポートレートモードがより良くなったと思い、購入することにしました。

ミラーレスカメラを年始に買い替えたのですが、素人には使いこなしが難しくて価格に対して全然使えてないなと反省しており、iPhone11で期待通りの写真が取れるならこのミラーレスは手放そうと考えています。

 

期待値2: 新機能 NFC 開放によるオートメーション機能

 

以下の記事をみて、関心の薄かったiPhone11が一気にほしくなりました。

 

reliphone.jp

 

自分がこれによって実現したいと思ったオートメーションシナリオは4つ。

  1. 出社したらslackにhi と投稿する  (miyamoto-san 対応)
  2. 退社時に slack に  `おつかれ` と投稿する (miyamoto-san 対応)
  3. 退社時に家族に 「いまから帰る」と LINE する
  4. 「いまここにいる」と位置情報を家族にLINEする

 

とくに3と4は度々私が怠ることで家庭内炎上が起きており個人的には強いストレスだったので改善されるといいなと思っていました。

ちなみにこれがAndroidでもできるならPixel4 を買っていました。調べた限りこれができるアプリはなさそう (Androidは以前からNFCを開放しているので、そのうちiPhoneの影響を受けて作るところは出てきそうですが。) 

結果

期待値1: カメラ機能の改善

ナイトモードはあまり使ってませんがよさそうです。ポートレートモードもきれいなのですが、人の輪郭が素人の自分の目でも微妙でちょっと残念でした。。。

期待値2: 新機能 NFC 開放によるオートメーション機能

slack/LINEの起動まではできるのですが送りたいメッセージの送信まで自動化できずちょっと微妙感が漂ってます。結局自分で送りたいチャンネルや送りたい言葉を入力する必要がありました。

メッセージアプリでは送るテキストメッセージの内容を指定できるので、各アプリの対応待ちなのかもしれません。。。

他のブログを見る限りみなさん似たようなことはできてそうなのですがなにか間違っているのかなともう少し試す予定です。

 

さらにいうとFace IDが思ったより早くなく、またいま風邪ひいててマスクしてるのですがしょっちゅうマスク外して認証する羽目になってて煩わしい。Touch IDでいいじゃんと思ってしまった。。

 

ということでせっかく新機種を買ったのに満足度は低めです。このまま改善策がなさそうなら手放して前の機種に戻るか、Pixel に変えようかなと思ってます。

 

余談ですが、過去に大分県への出張で飛行機乗ってから財布ないのに気づいたことがあって出張期間中は電子マネーが利用できるところでの食事が主体だったのだけど、いまだったらPayPay使える店は結構多そう。

Pixarを読みました

ガイドラインとか仕様書とかまたは技術本とかを普段は読んでいて、こういった本を読む機会ってあんまりなかったのだけど評判が良かったので手に取って読んでみることにした。

 

PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話

PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話

 

 

まず、所感としてCFOと言う役割において、ここまで企業に影響与えるものなのかとかなり衝撃だった。

CFOと言えば会社のお金に関する事と言う狭い範囲、いわゆる経理部のさらに上みたいな感じの理解であったがこの人は積極的に他の役職や外部のキーパーソンといった周りの人たちとコミニケーションをとり経営を改善していくために様々な課題を解決していった。

この本の中でスティーブジョブスが登場し、いわゆる彼の気難しい面もチラッと顔のぞかせるところがある。そういった人物とどのようにコミニケーションとっていくか、また企業の内外における人々とそれぞれの交渉事においてどういう駆け引きがあったか。自分だったらこうするなどと考えながら読んでいたからとても面白かった。

こういった事は今の自分にはできない、または考えていなかった視点とかそういったことに気づくことができて、ビジネスにもこの本はとても役立つものと感じている。

 

自分は夢想家というか中二病に近いほうのタイプだと思っている。でもCFOは会社の現実に目を向けなければやっていけない職業だと思うし、そういったリアリストの視点でクリエイターや経営者との間に立ちコミニケーション取る姿はとても参考になるものだった。

 

ふつうに読み物として面白いし、ワクワクします。おススメです。

 

メダカから始まるアクア沼

前回の記事で書いた通りメダカを飼い始めました。

当初は水草を追加したり水の水質改善に努めていましたが数ヶ月経つと水槽(元虫かご)の側面に苔がつき始めました。

 

いろいろ調べるとコケにも種類があってそれぞれ故郷食べてくれる種類がいること、各種類ごとに食べる魚または貝が異なることの記事を見つけて、いろいろ悩んだ末いくつかめだか以外の生物を購入することにしました。しかしこういうのアマゾンで買える今の世の中はすごいなと改めて思う次第です。

買ったもの。

 

(熱帯魚)ブラックモーリー(約4cm)<6匹>[生体]

(熱帯魚)ブラックモーリー(約4cm)<6匹>[生体]

 

 

 

 

 

 

(エビ・貝)サザエ石巻貝(6匹) 本州・四国限定[生体]
 



効果はよくわかりませんでした。

ブラックモーリーは水の上に浮かぶ油を食べてくれる魚として買ったんですが入れる頃にはなぜか油がなくなっていました。

また数匹いたのでいくつかの水槽に分けて入れましたがそのうち2匹は死んでしまいました。

サザエはわりと元気でよく見ると粛々と緑色の側面に付いてる苔を食べてくれて、新しい苔が増えるスピードとなくなるスピードが大体一致してるので飢えて死なないし、側面もだんだん綺麗になっていったり、苔で汚れていったりが交互で入れ替わる様子が見れてわりと面白いです。

 

最後にメダカがどんどん卵を産んで増えまくるので大きな水槽を買いました。

 

スドー S-5576メダカ鉢 黒茶18号

スドー S-5576メダカ鉢 黒茶18号

 

 

f:id:teamasa:20190915152255j:image

 

ちなみに夏前に生まれた稚魚たちが今朝卵を持ってました。もう成魚になったんですかね。

水草の成長

たまたま写真を整理してたら、1ヶ月前と比べて水草が成長してたので写真メモ。

 

水草は近所のお花屋さんで購入したホテイアオイAmazonで購入した浮き草。

 

 


f:id:teamasa:20190923195340j:image

f:id:teamasa:20190923195336j:image



左が8月中旬で、右が一週間前。

浮き草が数日です増えてるくらいの速度感です。

 

ホテイアオイは太陽光浴びるといい色に育つ。

浮き草は植物用室内灯の波長が合うらしく、室内の方がよく増えます。

 

 

自転車の練習

子どもたちが自転車でよく遊ぶので付いてく自分は万歩計のカウントが捗る。

 

子どもたちがあっさり補助輪なし自転車を楽しんでいる理由として、自分の子ども時代になかったストライダーに代表されるペダルなし自転車の存在が大きい。

 

自分が子供の頃、自転車に乗れるようになるのに苦労したような記憶があり、子供が生まれる前からこの乗り物が気になっていた。

なので子供には早いうちからこの乗り物に慣れて欲しいと思っていて3歳の誕生日に購入することにした。ストライダーは調べたところ、作りに甘い部分がありハンドル部分が危ないとか、自転車の構造をよく知る人たちは他の自転車を勧めている記事をよく見る。なのでうちもそれにならってちょっと別のものを買ったのだけどそれをうちの息子は上手に乗りこなしてくれた。

 

 

 

参考) 

ペダルなし自転車HARO Z10|ストライダーと迷う!

 

購入した当初は全然乗ってくれなくて三輪車の方を好んで乗っていて、どんなに勧めても本人は三輪車の方を選択してしまう。そのうちこのバランスバイクの方がスピードが出るよと言ったら本人もそれを気にいったらしくだんだん乗りこなすようになっていきました。(本人がスピード狂で街中では走らせられない)

 

ある日、友人から子供の自転車を使わないかとゆずってもらえることになった。ちょうどハンドルの形状なども似ていることもあり子供は早く乗りたがった。

譲ってもらった当日に早速練習してみた。

最初はすぐに足をついてしまい、本人もあれ?あれ?という感じだったけど後ろを押さえて倒れないようにして数m走ったらすぐにコツを覚えて 10分もたたないうちにあっさり自転車を乗りこなすようになった。これには本当に驚いたし、補助なし自転車のありがたみを改めて実感した次第。

 

今は下の子がバランスバイクで毎日のように遊んでいる。この子も自転車にすぐ乗れるようになると良いなぁと思いながら日々過ごしている次第。

 

 

スマートフォンでブログを書いてみての所感

子供と散歩に行った時に空いてる時間中に何か記事を書いてみようと思ってこのブログをスタートした。

基本的には音声入力を使い、誤字の訂正等に入力して行った。

その中でいくつか難しいなと思ったところをメモしておく

1.改行や句読点の入力が面倒。この辺は、入力で直していたんだけども口で句点、読点、改行などと言うと変換されることに今気づいた。逆に“ 改行“ という文字を入力する方法が分からないな。。

2.リスト表示の方法がわからない

3.スペースの入力方法がわからない

4. 夏の間がそうだったのだけど子供とプールに行くと基本的にスマートフォンを置いてプールに入るため記事を書いている暇がない

5. 周りに人がいると音声入力に気を使う

 

ただ全体として音声入力の活用による記事の作成は楽だなと思った。すごいな今は。