ブラック企業の見分け方 (コロナ禍編)

新型コロナウイルスがまだ落ち着きませんね。

引き続き自宅に引きこもる日々が続いています。

G.W に突入し、この連休中に転職活動をする人も多いのかなと思うので、自分の経験がなにか参考になるかもということで書き残しておきます。

これまで複数の企業で働いてきましたが、基本的にブラック企業かどうか見分けるのは難しいと考えています。私自身も入社してから「あーここはブラック企業だった、失敗した。」ということが度々ありました。

度々と書いていますように、次回は気をつけようと思うのですが同じ失敗を繰り返してしまうのです。なので見分けるのは基本的に難しいなと思います。

ただあとから振り返ると傾向がみえてきたとも感じていて、条件に当てはまるからと言ってブラック企業というわけではないのですが確率で避けることはできると思います。

また `ブラック企業` の条件は人によって違うと思いますのでここでは以下の条件としてざっくり定義します。

 

  • A. 長時間労働・休日出勤を頻繁に、または当たり前に要求されること
  • B. ハラスメントが存在する

 

この2つだけを定義します。

職種によって、A は避けられない部分もあると思います。そこは自分がそれだけ働けるライフスタイルであるか、他の人(例えば家族)に迷惑をかけないかなど天秤にかけた上で判断してください。

私はどちらかというとたくさん働きたい方なのですが、いまは小さな子どもたちがいるので働く時間はかなり制限しています。

 

話題はそれますが、このコロナ禍においては医療従事者の方、またそこに関わる医療メーカーの方はほぼ A のような状況になってしまっているのではないかと思います。彼・彼女たちの使命感に甘えず、少しでも負担を減らしていけるよう感染リスクを抑える活動によって支援できればと思います。

 

話をもどして、見分け方のポイントを列挙します。

 

  1. 資本金が1,000万円以下
  2. 試用期間が4ヶ月以上
  3. 給料支払日が当月払いではなく、翌月払い
  4. 毎年の有給支給日が年度開始時ではなく、入社月
  5. 転職口コミサイトにコメントがない
  6. 代表が自分の実績ばかりを面接で話す
  7. 人が足りない理由が不明瞭
  8. オンライン会議にマナーがある

それぞれ、法律違反ではないのですがそれぞれ企業に都合の良い制限を課しています。

 

1.資本金が1,000万円以下

税金対策でこのくらいの資本金に意図的に抑えているところが多いのですが、傾向としてはオレオレのワンマン経営になるため、社長・代表のセンスに依存します。7. にも関係しますが人を増やすことを考えていない会社が人を欲しがっている、または業務拡大したいと言っているのに数年間人数が増えていないというのはそのセンスが一般的に会社員の共通認識と大きくずれていることが原因ですので近づかない方が良いです。まだ売上が小さいから、でもこれから大きく伸ばしていく予定というようなスタートアップ企業も当てはまるので悩ましいところですが、ビジョンを売りにして待遇悪いのは我慢してくれというのは完全に雇用側の都合なのでそこに同情しないようにしましょう。

 

2. 試用期間が4ヶ月以上

世の中、試用期間が3ヶ月の会社が多い中でこの制限は「雇う側がえらい」という認識であることが強く、会社の役員・部長によるハラスメントが出やすいです。

3.給料支払日が当月払いではなく、翌月払い

これは少ないと思うのですが、その分私は特に確認してなくて入社してから知ったという例ですので念の為確認されることをおすすめします。

これも雇用側の都合です。雇用側の都合を一方的に押し付ける会社は、基本的に代表の考えが腐ってます。

4.毎年の有給支給日が年度開始時ではなく、入社月

これも確認することをおすすめします。有給のとりやすさなどこれまで面接の場できいていましたが有給を付与するタイミングが違う会社があるとは知りませんでした。

これは一般的には企業側が負担して年度初めに一括支給しているケースが多いのでそうではない企業はかなりブラックの可能性があがります。

5.転職口コミサイトにコメントがない

その会社に入りたいけど、情報が少ない場合困ります。転職サイトをみても一切情報が見当たらず非常に困るケースです。

ただ会社から削除依頼によって消えるケースがあるのかは私は知らないので、辞める人がいない可能性もあります。

わたしの経験では、辞める人がほんとうにうんざりして二度と関わりたくないから口コミサイトに書く気力もないという感じでした。

 

6.代表が自分の実績ばかりを面接で話す

面接の場で、ご自身の過去の苦労話や会社員時代の実績自慢がはじまったら要注意です。「お前もこのくらい血眼になってうちで働けよ」と暗にほのめかしています。

 

7.人が足りない理由が不明瞭

7. の人が足りない会社、とくに同じポジションがクローズしてはすぐにオープンになったりするのはその部署に問題があり辞める人が多いからです。特に上場されてる企業の場合、第三者の目が入るので会社として機能する最低限の組織は存在しますが、部署単位で見ていくとブラックなところがあったりします。そのためその会社自体は評判良くても入社した部署は最悪という可能性はあり、企業の規模だけでは判断できません。

8.オンライン会議にマナーがある

新型コロナウイルスの感染拡大により、新たな見分けポイントが誕生しました。

それはオンライン会議にマナーを求める会社かという点です。これは面接で「オンライン会議のときに気をつけている マナーはありますか?」ときくと、嬉しそうに答えてくれる会社は NG ですね。上下関係が厳しく、顧客ではなく社内ばかりを向く仕事を求められることになります。

 

以上、ざっと列挙しましたがみなさんのあるあるな見分け方があればぜひ共有してくださいね。

iPhone12を買いました

自分はもともと古い携帯を大切に使うような感じで買い替えは滅多にしませんでした。

特にあまり興味なかったのがカメラ機能です。電子マネーなどは非常に依存してますがガラケーは電池の持ち含めてかなり便利だったため、特に買い変えるモチベーションは生まれず、あとはiPod touchiPad またはAndroid タブレットブラウジングやアプリを使ってました。

 

それがここ数年で一変しました。

きっかけはAndroid スマートフォンXperiaを所有したことです。ガラケー及びスマートフォンは日常ほぼ常に身につけてるものなのでいつでも気が向いた時に気軽に写真を撮ることができます。

撮りすぎても後で削除することもできますし、特に理由がなければ無駄な写真含めてとっておいてます。

写真を日常的に多く撮るようになったのは家族ができ、子どもが産まれたことが理由です。日々できなかったことができるようになり、できていなかったことを知ってはいても、そのあどけなさや未熟さなどを記憶しておくことは難しく、時間が経つにつれ、写真や動画で記録しておくことの重要性を感じていました。

将来見直すことはないかもしれないけど、それでもこれらの成長記録は撮っておきたいなと強く考えるようになりました。

 

そして今回発表されたiPhone12 Pro.

正直金額は躊躇っているのですが、lidar機能に過剰な期待を持っていまして、ポートレイトがもっと綺麗に撮れること及び夕方や夜も写真が綺麗に撮れることを期待して購入に踏み切りました。

 

もちろん画質という性能を考えればミラーレスカメラなど持ち歩くことが一番なのですがそこまで常に持ち歩いていないので、どうしても日常という機会にはスマートフォンの方がコストをかけるにはいいなと考えました。

 

以下は蛇足ですが、Appleは初期からカメラの起動速度などカメラを重視しててさすがだなと思いました。Androidを使っていたときにカメラの起動が遅すぎて、シャッターチャンスを逃すことが多々ありフラストレーションだったのですiOSではほぼありません。

 

また、ソフトウェア処理で考えるとpixel4に非常に惹かれたのですが、残念ながら好みのカラーを入手することができず、iPhone11で我慢していました。今回のpixel5の発表ではカメラの視点では何が良くなってるのか分からず、逆にiPhoneはこれまでの不満であったナイトモードがLidarに寄って強化されることから期待が大きく膨らみました。

 

さらにポートレイトモードはiPhone11では輪郭の処理などやや微妙だなと思ってたのですが(ここもpixelに惹かれていた理由)、距離が測れることで大きな改善が見込めますし、これは今後のカメラの標準になるのではと勝手に思っています。

当初ポートレイトモードもソフトウェア処理なのであまり使うつもりなかったのですが使うと対象がより強調されるためいいなと思うようになり。。見事にAppleの戦略にハマりました。

期待はずれだったらまたレビューします。

 

ここ数回スマートフォンをカバーとか付けてても落として画面を割ることが何度もあったので次の強化された画面ではこのような事故がなくなるといいなぁ。。。

ドラクエウォーク専用端末

先日、backspace.fmで楽天simが都内だと快適なこと、およびドラクエウォーク専用端末として使ってるようなことをコメントしてたのを聞いて(内容はうる覚えでキーワードだけです)、そういえば自分の楽天SIM 使い道なくて困ってたのでやってみようと思った。

実際やってみたらなかなか良かったのでそのメモ。

まず楽天SIM。

一年無料というパワーワードにおされ申し込んだ。子供用にGPS端末を買ってそれに使っていたのだけど、GPS端末が数週間で熱暴走し壊れてしまい、SIMだけが無駄に余ってた。

次に端末。

SONYの画面が割れた古いxperiaが余ってたのでこれを利用。

 

ドラクエウォークを専用端末化する理由。

歩いてて敵と遭遇したら、アイテムを手に入れるためにはアプリを起動してアクティブな状態にしてないといけない。ウォークモードにするとロックされずにずっと画面がついたままになるのだけど、

バッテリーの消費が激しい
ロック解除されてるのでセキュリティ的にいや
ポケット入れてるとたまに通知のタップなどで他のアプリを起動してて知らない間に止まってる
子どもがドラクエゲームに興味を持って親のスマートフォンを勝手に触る
という課題があった。

そこで早速、楽天SIM とXperiaの組み合わせでドラクエウォークをインストール、設定。

さらに以下のアプリをインストールした。

  1. 画面そのままロック(誤操作防止) - Google Play のアプリアプリ

 

画面にタッチしても誤作動しないようにするもの。電源ボタン押下によるロックとは異なる。それだけではなくて画面を暗くして省エネもできる。子どもたちにも無闇に触られずにすむ。画面を暗くするアプリを別に入れようと思ってたのでこれはうれしい。

ちなみにこれが動作するトリガーを色々選べるので自分はシェイクしたら有効になるようにセットした。

 

結果、画面真っ暗な状態で画面タッチしても何も起きずにひたすらドラクエウォークを立ち上げ続ける環境ができた。

 

バターを手づくりする

オーガニックを嗜むとかではなく、単に子どもが興味を持ってたのでバターを生クリームから作ってみました。

 

作り方は簡単でネットで調べるとすぐに出てきます。

 

用意するもの

  • 動物性脂肪の生クリーム

 

以上。これだけ。乳化剤が入っているもの、植物性脂肪のもの、乳脂肪分が低いものではできません。42%以上あればいいのかな。

子どもと買い物に行って、乳製品売り場に行って、今日バター作ろうか?と子どもに話しかけて、対象の生クリームを購入し、子どもに渡し、振らせるだけ。

大体最後は私が振ることになるのですが。

10分ぐらい振っているとあるタイミングから急に中で音がしなくなる。

さらに振り続けていって大体固まったかなと思ったら口を開ける。そしてそこに食塩小さじ2杯を入れると今度はスプーンでかき混ぜるて中から出てくる水分を捨てまくる。
完成。
食塩多すぎるとしょっぱくなってしまうので注意。

子どもも体動かして手伝った気分になるし、美味しいバターは作れるし一石二鳥です。

 

いきものかいかた図鑑がすごい

何気なく子ども向けに手に取ったこの本。

 

かなり幅広く書かれてて読んでるだけでもかなり面白い。

カブトムシやカマキリなどの飼い方はもちろん、セミだけでなくセミの幼虫やハムスター、トカゲなどなかなか知る機会の少ない生物についても知ることができます。

 

ヒーター買いました

また一歩アクア沼に入り込んだ。

寒くなってきてブラックモーリーが動かなくなってきた気がする。そう思って心配になったので調べたらこいつは熱帯魚らしい。つまり寒い中では長生きできない。

せっかく飼っているのでできれば長生きしてほしいし、水の浄化にも頑張って活躍して欲しい。

 

ということでヒーターを買いました。

現在ブラックモーリー がいる水槽は外に野ざらしようなので、室内用の水槽を新たに買って、浄化フィルター買って、ソイルを敷いて、ヒーターをセット。

 

捕まえるのが特に親はすばしっこくて大変でした。

 

 

 

 



 

生き物がさらに増えました

今年になってメダカがうちで絶賛して繁殖中ですが新たな仲間が加わりました。

といっても弱肉強食関係にあるので同じく水槽には入れられません。

そいつはザリガニ。

子どもが今年になってザリガニを捕まえたがってたのですがどこにいるか分からず、その後知り合いに聞いて、いくつか候補の場所はあったのですが行けず仕舞いでした。

殺到しても生態系に影響を与えると思うので知りたい方には個別で連絡しますが某公園の小さな渓流にあることを偶然子どもが発見。

はじめは恐る恐るだった子もそのうち自分で積極的に掴めるようになり、寒空の中、靴をずぶ濡れにしてきました。

 

結局この時は3匹捕まえて帰宅。うち1匹は喧嘩して弱ってるところを食べられてしまい死亡。。

その後Google先生からザリガニは共食いする生き物ということを理解しました。

ザリガニは死ぬと殻が脱げるんですね。色々知らないことを学ばせていただく機会になりました。

ザリガニが隠れられる住処といれもの、および餌を買って、1ヶ月くらい生き延びたのですが残念ながら死んでしまいました。

 

ザリガニは水がすぐ汚れる(餌によって抑制できそう)、臭いなど結構大変ですね。